種からレモン199日目。屋内で雨に当たらないとハダニが発生する可能性…。気をつけねば。

レモンの害虫

植物を育てていると、
虫の問題は避けて通れませんよね…。

レモンでは
まだ被害はありませんが、

毎年
『くちなし』
に大量のアブラムシが発生します。

葉の成長が著しく悪くなり、
取っても取っても
キリがありません😭

結局、
シャワーの水圧で流して
発生するたび
に2・3回で
やっつけられました😄

レモン🍋についたら
かなりヘコみますね…😱😱

12月21日 朝

種からレモン199日目です😄。

今日も快晴☀️です。
今朝も寒いです😨
気温は14℃/4℃🌡️

★★全体的な感想★★
レモン🍋には平均気温が15℃以上必要なので、屋内に入れたりして温度を保ちたいと思います🌡
暖かくしていた時は、成長しているような気がします🤔🤔

【脇芽が出ているレモン🍋】
 高さ24.5cm(−0.5cm)
 幹の太さ3.8cm
 てっぺんの芽が曲がっていますね💦
 大丈夫かな❓

【いちばん大きかったレモン🍋】
 高さ24.5cm(±0cm)
 太さ4.0mm
 成長お休み😄

【大きい鉢のレモン🍋】
 高さ23.5cm(±0cm)
 太さ3.0mm
 成長お休みかな🌱

【ビニールハウス58日目🏠】
【夜に玄関15日目🏡】
【水やりから3日目☺️】
 本日も『水やり無し』です😉
 また土曜日にあげます😁✨

【レモン情報🍋】
冬場、家の中で雨に当たらないと、ハダニが発生することがあるよ🍋ハダニには酢・牛乳・コーヒーが効くらしいよ🍋10倍に薄めるらしいけど、酢と牛乳は匂いがきつかったよ💦

ハダニについて

ハダニは
高温で乾燥した環境が好きなため、
雨の当たらない軒下や屋内
に入れておくと、
葉の裏に寄生します。

活発になる温度は
20〜30℃

移動手段は、

風に乗れるんですって
気持ちよさそう…😅

屋内で発生した場合は
まず霧吹きで
葉の裏にシュッシュッ
💦

湿気に弱いですからね☺️

それでもダメなら
葉の裏についているのを
直接取ります。

あとは
殺虫剤です‼️

農薬みたいなのは抵抗があります。
お酢・牛乳・コーヒーをスプレーする方法
がありますが、
匂いがついたり、コバエの原因になったりする
ちょっとなぁ…です😅

農薬でなく
天然由来の優しいもの
をホームセンターなどで探すと良いですね‼️

カイガラムシについて

ちなみに…
カイガラムシなんですが、

なんと‼️
こちらも、
風に乗ってくる〜😱😱

洋服についてくることも…😭

こちらは
湿度を好む
のでハダニと逆ですね😆

風通しを良くした方が良いですが、窓開けるとダメですよね💦

冬は休眠しているので
春から夏にかけて注意が必要
です。

卵か幼虫のうちに
薬剤や洗い流すなどで
駆除しておいたほうが良く、

成虫になると
殻などで覆われるため、
薬剤が効きにくくなるそうです💦

成虫には
歯ブラシなどで
こすって取ります‼️

土に落とさないように注意です。

まとめ


今回、
かんたんに
ハダニとカイガラムシ
について調べてみましたが、

発生してしまったら、

・物理的に排除。
・専用の薬剤を使う。
・発生しなくなるまで数回行う。

が良さそうな感じでした😅💦


虫苦手ですが…😭
引き続き
調べていこうと思います‼️



それでは、マタ〜😄✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました