12月19日 昼
今日は遅く起きたのもあり、
家のことをやっていたら
すっかりお昼。
レモンは
ベランダに陽が当たり始める
10:00前に
外に出しました🍋
うちのベランダは
10:00〜14:00まで
陽が当たります☀️
意外と長い時間ありますね…😅💦
でも、
床から50cm以下は
陽が当たりません…😓
それでは、今日のレモンの状態です↓
種からレモン197日目です😄
今日は快晴☀️です。
今朝も寒い😨
気温は。11℃/0℃🌡️
0℃‼️とうとう氷点下😱
★★全体的な感想★★
夜に玄関13日目🏡
昨日は冷たい風が吹いていましたね🍃
最低気温が上がっています。
もう、
夜間は外に出せませんね😅💦
【脇芽が出ているレモン🍋】
高さ25.0cm(+0.5cm)
幹の太さ3.8cm
わずかに成長😄
【いちばん大きかったレモン🍋】
高さ24.5cm(+0.5cm)
太さ4.0mm
こちらも少しだけ成長😄
【大きい鉢のレモン🍋】
高さ23.5cm(+0.5cm)
太さ3.0mm
少し成長しています☺️
茶色の新芽がきれいです🌱
【ビニールハウス56日目🏠】
水やりから1日目☺️
昨日は
人肌くらいの温かいお水を
あげたので水やりなしです😉✨
【レモン情報🍋】
レモンの冬支度は不織布、土の表面にバークチップ(藁や腐葉土なども○)、鉢には梱包用のプチプチや新聞紙・段ボールが良いよ🍋
今年の冬支度の方法と昨年の失敗例はコチラです😭よろしければご参考に↓
種からレモンを育てるって
実は大変なことなんじゃないかと
最近思い始めています…😅💦
うちのベランダの日当たり状況。
うちのベランダの
日当たり悪い問題ですが、
こんな状態です😅💦
見ていただくとわかるように、
ビニールハウスの上部にしか
陽が当たっていません😭😭
この時は
まだ良い方で、
この上に洗濯物を干しますので
更に陽当たりBAD
になります😫😫
防寒のため段ボールで腹巻き♪
ビニールのスカートも履かせています☺️☺️
見えていない
下の部分はこんなカンジ✨
陽が当たるところまで
高さを出すために、
バケツの上に乗せています😂😂
フラワースタンドを
DIYしようかと
今、いろいろ考えています🤔🤔
もし買うなら、
普通にフラワースタンドでも良いのですが、
夏は使わなくなるので、
フラワースタンドの代わりに
折りたたみの椅子
にしようと思っています😄
イメージはこんな感じ↓
もしくは、こんな感じ↓
高さが50〜60cmは確保できます☺️
夏に使わない時は、
片付ける
または他の用途に使えるので
買っちゃおうかな〜😆😆
霜です。昼過ぎてもありました。
14:00頃公園に行くと…
霜です‼️
日陰のところは
カチコチ・ツルツル🧊
うちのレモン🍋
鉢の部分は常に日陰です…🌤
ビニールハウスなので
大丈夫かとは思いますが、
凍らないように
注意ですね⚠️
それでは、マタ〜😄✨
コメント