種からレモン11ヶ月目。5月にやっておくこと。

レモン月別

種からレモンの新芽

ずーっと成長が止まっていたので、
定点観測を続けていた膨らみが
10ヶ月目にやっと芽吹きました😄

そして
5月、GW。

今年のGWはとても暑い日があり、
5月5日の最高気温は26.3℃🌡

GWで11ヶ月目を迎え、
芽吹いたところがニョキニョキと伸びて
枝分かれしたのです🌱😳😳

昨年までは、
新芽は2枚ずつで
枝分かれせずまっすぐ伸びて、
いわゆる

『棒苗』

でした🍋

しかし、
今年の新芽を見ると
すごいことになっています‼️

枝分かれしてるし、
葉っぱは20枚近く出ています〜😆

ひと冬越えると
こんなに成長が違うんですね〜✨

棒苗から樹形が変化して
『レモンの木』らしく
枝と葉がぶわぁ〜っと
広がっていくのが楽しみです🌲🌳

鉢植えレモン 5月にやること

水やり

2日に1回程度。

土の表面が乾いていなければ
スキップして良いかと思います。

今回芽吹きが確認されてから
ウレシスギて
毎日水やりしてしまいました…😅

暑かったから
大丈夫かな…💦

肥料やり

調べると
3つのパターンがありました。

3回/年 2~3月・6月・10~11月
4回/年 2~3月・5〜6月・9月・11月
5回/年 3月・5月・7月・9月・11月

地植えと鉢植えでも違い、
鉢植えだと4回/年という意見が
多かったです。

肥料の種類は
油かすなどの有機質肥料か、緩効性化成肥料が良いとされています。

弛緩性化成肥料の割合は
窒素:リン酸:カリが10:10:10とか8:8:8とか
いろいろです。

この配合は
素人の私には調整ができませんので
市販の粒状化成肥料をあげています。

窒素:リン酸:カリ 8:8:8
を使っています😄

虫のチェック

ハダニ、アブラムシ、アゲハの幼虫が着いていないか確認です🐛

↓自己流ですが虫の対処法です。参考になればうれしいです。

花を楽しむ

3月ごろに続いて
5月も花を咲かせます🌼

白くてキレイなお花🌼🌼

とても良い香りがします(嗅いだことないけど💦)
甘い匂いなのかな🤔

レモンは「自家結実性」があります。
「自家結実性」とは、1本の木だけで受粉する性質です。

1本の木で実がなるんですね〜🍋

花を選んで
人工授粉も😄

やってみたい〜‼️

5月ごろの花が
収穫できるレモンになりやすく、
3月ごろや7月よりあとの花は摘蕾します。

四季咲きなので
春から秋にかけてお花が楽しめるなんて
良いですね〜

早くみてみたいなぁ。

終わりに

今回は
5月にやることを
まとめてみました☺️

毎月
ちょっとずつやることがありますね✨

6月でとうとう1年になります。
いつも枯らせてしまうのではと
心配してきましたが、
なんとか目標の1年達成できそうです😅

次回は1年経ったレモンをお伝えしますね〜🎉

コメント

タイトルとURLをコピーしました